
エヴァリュエーターからはじまる香りの探訪
皆さんはエヴァリュエーターという
職業をご存知でしょうか?
ほとんどの方が聞き慣れないことと思います。
エヴァリュエーターは、調香師とタッグを組み
香水を作り上げる職業です。
エンドユーザーを見つめ、
その深層心理の広大なマップに
程よい落としどころを見つける彼らは
調香師の感性を最大化するのではなく、
マーケットと折り合いをつけることに終始します。
仮に、天才と謳われる調香師が手掛けた香水も、
マーケットに着地点を探すことが出来なければ、
"世に送り出さない"という判断を
エヴァリュエーターはくだすのです。


日本は、香りにおいて後進国と呼ばれています。
欧米諸国との文化や生活習慣、価値観の違いを
背景にそう呼ばれるに至りましたが
香りに対する日本人の美意識は評価とは反対をいく
高いレベルにあるとわたしたちは考えています。

潜在意識の中で欲していたけれど
これまで存在しなかった香り。
街中にベールをかける
四季の花々とハーモニーを奏でる香り。
多様化する生活様式を
ワンランク上へと昇華する香り。
作り手の一方的な感性を武器に
香りをプロデュースするのではなく
日本人の好きと嫌いを上手に足し引きした
新たな香りを提案し、
皆様の生活が一層華やいだものに
なればわたしたちは嬉しく思います。
エヴァリュエーターが作り出す
ann fragranceの香りをぜひお楽しみください。

ann fragranceの
アートワーク
シーズンごとにトレンドが移ろうファッションとは
対照的に層を重ねるよう厚みを増したのが
香りの歴史になります。
紀元前3000年、神に薫香(くんこう)を
捧げたことを発端に、以降、
発達した製法の数々や貿易の広がり、
化学の進歩によって香りの文化は脈々と
現代に受け継がれ今日へと至りました。
今回、アーティスト河上真理が
ann fragranceのために特別に書き起こした
ラベルは幾何学模様をソースに、
すべてを直線で作り上げたアールデコ調の佇まい。
そこには香りの歴史を重んじながら、
新たなアプローチで香りに臨むブランドの姿勢を
垣間見ることができます。
すべてを手書きでなぞらえた温かみある表情を、
ブランドカラーの深いグリーンで彩色した
唯一無二のラベルが
ann fragranceの香りを保証致します。
河上真理
東京芸術大学デザイン学部 修士課程 修了。
Milano Salone出展他。
国内外企業のアートワークを手掛ける。
Atelier ann
原宿の歴史を見守る
ヴィンテージマンション、VILLA ROSA。
その一室、青いペンキで塗られたドアの向こう側に
ann fragranceの工房はあります。
長さ6メートルにも及ぶ大理石カウンターを
挟んだ専属パフューマーとのコミュニケーション。
厳選されたブランド独自の香料を調合し、
世界で1つだけの香り創りをお楽しみください。
ご予約はこちら
